のんびりバイク日和

サーキットからツーリング、整備までのんびりエンジョイ

バイク手組みタイヤ交換

今回は今度ある筑波の走行会に向けて、KTM 690 Duke RをツーリングタイヤTS100からハイグリップのスーパコルサに交換しました。

 

友人のガレージで友人のYZF-R1も一緒にタイヤ交換しました。

 

まず前後のメンテナンススタンドで前後輪を浮かしてホイールを外していきます。

 

f:id:AKIRA_san:20210103162718j:image

 

f:id:AKIRA_san:20210103162841j:image
f:id:AKIRA_san:20210103162845j:image

 

そしたら外したホイールのタイヤ交換です。

まずは虫外しを使って空気を抜きます。

 

次にビードブレーカーを使って両面のビードを落としていきます。

f:id:AKIRA_san:20210103163111j:image

僕はアストロプロダクトのものを使用していますが、横幅方向が足のせいで広くてちょっと使いづらいです。

 

次にタイヤレバーを使って片面のタイヤを剥いていきます。

f:id:AKIRA_san:20210103163314j:image

この時にリムが傷つくのが嫌な人はリムプロテクターを使いましょう。

私はめんどくさいので使っていませんが笑

リムプロテクターの厚み分、タイヤを剥がすのが大変になってしまうのが嫌なので。

 

前回安いタイヤレバーが曲がってしまったので新しくKTCのタイヤレバーを今回初めて使ってみましたが、ヘラが細く、グリップも薄くなっているのでとても使いやすかったです。

 

f:id:AKIRA_san:20210103163612j:image

 

タイヤの片面が向けたらもう反対側を剥いていきます。

こちらは結構パワープレーになるので、向きやすいように外しいビードにタイヤクリームを塗っておきます。

 

そしたら長い車用のタイヤレバーと体重を上手く使ってタイヤをリムから外します。

 

フロントは大概スルッと体重だけでもはずせてしまうのですが、リアはうまくいきません。

そんな時はゴムハンマーで叩いて外します。

タイヤの変形に力を持って行かれないようにするのがコツです。

f:id:AKIRA_san:20210103163945j:image

 

これでタイヤが外れたら今度は新しいタイヤの組み付けです。

 

タイヤを取り付ける前に、ホイールのビード面はタイヤで結構汚れているのでパーツクリーナー等で拭いておきましょう。

 

そしたら新しいタイヤの両面にしっかりビードクリームを塗ります。

タイヤの回転方向が正しいかをみて、気を使う人はタイヤの軽点をバルブ位置に合わせて体重を乗せてハメます。

ビードとリムのどこが詰まっていてハマらないかを意識するとハマります。

 

フロントは体重だけで十分はまるのですが、リアはタイヤが変形してしまって上手くいかないことがあります。

そんな時はちょっとタイヤレバーを使うとハマります。

 

あとはもう片面もそのままタイヤレバーで慎重にハメていけばタイヤがハマります。

 

次にコンプレッサーを使ってビードあげます。

この時、タイヤを叩きつけて幅方向につぶれていないようにすると空気漏れがなくなります。

 

パンっとビードが上がる音が2回聞こえたら大体両面のビードが上がっているので目視で確認します。

 

あとはムシを戻して空気を入れればタイヤ交換完了です。

 

組み付け戻していきます。

f:id:AKIRA_san:20210103170803j:image
f:id:AKIRA_san:20210103170757j:image

 

今回はサーキット走行なので

新しく購入したフロントゼッケンプレートをつけました。

 

最後に締め付けトルクチェックとワイヤリングをして終了です。

ワイヤリングはフロントアクスルピンチボルト、リアアクスルシャフト、ブレーキキャリパーマウントボルトです。

f:id:AKIRA_san:20210103171110j:image
f:id:AKIRA_san:20210103171115j:image
f:id:AKIRA_san:20210103171107j:image

 

これにてタイヤ交換終了です。