のんびりバイク日和

サーキットからツーリング、整備までのんびりエンジョイ

ガレージ収納増強

こんにちは。

 

今回は今後増えるであろうガレージの荷物の収納を増やしました。

 

 

 

今回収納を追加するのはこの場所。

 

ガレージの天井が結構高いので、上側に単管を渡してその上にコンパネを置いて荷物置きにします。

 

まずは近くのホームセンターで単管パイプとコンパネを買ってきます。

 

まずはこの4mの単管を切っていく必要があります。

 

ここで友人の買ってきた新兵器の登場です。

 


ボッシュのバンドソーです。

Amazon | Bosch Professional(ボッシュ)バンドソー+バンドソーベースセット GCB120B | バンドソー

 

組み立てて思いましたが、バンドソーの歯をねじって斜めで長物切れるように最初に考えた人天才過ぎでは?って感じです。

 

早速切断を試してみます。

せっかくなので動画にしてみました。

www.youtube.com

 

今までパイプカッターで永遠に回し続けていたのが馬鹿らしく思えてくる楽ちんさです。

音もかなり小さいので気軽に使えそうです。

 

綺麗に切断できました。

 

あとはクランプで組んでコンパネを載せて固定すれば完了です。

 

作業しているときに足場に使ったイス(?)は約0.1tの友人の荷重には耐えられずに穴があいてしまいました(笑)

 

最後に余ったコンパネでみんなのヘルメットが置けるヘルメット置き場を作りました。


地震とかで落ちないように落下対策した方がいいかなぁ?

 

まぁ、こんな感じで今回のガレージ作業は終了です。

 

 

KTM 690 Duke R ハンドルロック加工

こんにちは

 

今回は私のKTM 690 Dukeの車検対応のためにハンドルロックを加工しました。

 

 

 

 

背景

かなり前の話になりますが、筑波2000で転倒した際に、ハンドルロックが取れてしまったので、お世話になっているバイク屋さんに溶接で治してもらいました。

 

ハンドルロックがないと転倒等の際に手がタンクとの間に挟まれて怪我をしてしまいますからね。

 

その際に、サーキット使用を想定してハンドルの切れ角を小さくしました。

切れ角を小さくすることで転倒時のバイクのダメージを小さくするためです。

(ハンドルがコントロールを失ったときの影響も多少は小さくできそう。そして、街乗り小回り性能がゴミレベルまで落ちました(笑))

 

この切れ角を小さくしたせいで、ハンドルロックが使えなくなってしまいました。

車検が近くなってきたので一応使えるように加工することにしました。

(実際に車検上で検査員に確認されることはめったにないとは思いますが。)

 

ちなみにハンドルの切れ角についてはバイクに対してもトラック等と同じで旋回半径が12m以下であれば問題ないようです。

 

 

加工

今回はガレージで作業しました。

ハンドルロックはフレーム側から突起が出てきて三つ又のトップブリッジ側面の溝穴に入ることでロックします。

なので、現在のハンドルフルロックで突起が当たる部分を削って穴をあければハンドルロックが使えるようになります。そこで削る場所をマジックペンでマーキングします。

 

 

 

次にヘッドライトとステムナットを外してトップブリッジを外します。

ガレージにまだメンテナンススタンドを持ってきていたなかったのでサイドスタンドのまま作業しました。

(このせいで後で痛い目にあうことになるとは、、、)

 

外したトップブリッジの目印を付けた部分を削っていきます。

今回はリューターを使用して地道に削っていきました。

Amazon | Dremel(ドレメル) ハイスピードロータリーツールセット(60Hz) 3000-2/30-60 | DIY・工具・ガーデン

 

こういう作業の時、電源使えてコンプレッサーのあるガレージは楽ですね。

アルミのブリッジリューターで削ると切子がすごいので。

 

 

少し時間はかかりましたが削れたので仮組して合わせてみます。

 

と思ったら、取り付けることができません。

よく観察してみると、ステムシャフトに対して結構フロントフォークが違う位置になっています。

そうです。フロントに荷重かけたままトップブリッジ外してしまったのでアンダーブリッジのクランプだけでは荷重によるねじり剛性がなく、フレームのステムシャフト軸からねじれてしまっていました。

 

 

改めてブリッジのピンチの剛性ってこんなもんだよなと思いました。

このブリッジ構造には当たり前だけど意味があるんだよな。

 

しかし、手元にメンテナンススタンドがないので、急遽自宅からパンタジャッキを持ってきてフロントだけ上げました。

 

 

これでフロントフォークのアンダーブリッジのピンチへの負荷がなくなって問題なくトップブリッジが取り付けできました。

削って広げた穴に問題なくハンドルロックのピンが刺さるようになりました。

 

 

あとは組み戻して作業完了です。

 

早くメンテナンススタンド実家から持って帰ってこないと。

 

 

 

追記

リューターで削るために切削油を自宅からスクーターで持って帰って来たのですが、ガレージに着いた頃にはリアボックスの中でぶちまかれてしまっていました。(泣)

 

 

なんとか大量のショップタオルとパーツクリーナーで復旧できました。

 

 

川崎駅近くのバイク駐輪場(ラゾーナ川崎プラザ)

こんにちは。

 

先日、川崎駅に用事があってバイクで行ったので使った駐輪場を紹介しようと思います。

今回はスクーターで行きましたが大型バイクでも利用可能です。

 

 

 

 

場所

今回利用した駐輪場は川崎に隣接するラゾーナ川崎プラザという商業施設のバイク駐輪場になります。

 

場所はこちらになります。

川崎駅側へはラゾーナ川崎プラザ内部を通っていけます。

 

入り口は目の前の温泉通り沿いにあります。

(温泉なんてなさそうなのになぜ温泉通りなのだろう?)

 

車の駐車場と同じ平面駐車場西入り口で途中から右横にそれるとバイク駐輪場に入れます。

 

料金

 

料金は

3時間半まで無料

以降に時間ごと200円

とお手頃設定です。

 

深夜から朝までは出庫ができなくなっています。

 

詳細は以下に記載があります。

自転車・バイクをご利用の方へ | ラゾーナ川崎プラザ

 

駐輪場

こちらの駐輪場は屋外駐輪場で収容台数は105台となかなかの広さになっています。

 

まずは入り口。

駐車券のバー侵入式となっています。

(個人的には駐車券しまうのにグローブ外してとかめんどくさいのであまり好きな方式ではありませんが。)

 

なかなか広い駐輪場です。

雨の日に行ったのでガラガラでしたね。

休日はどんなもんなのでしょうか。

これだけ台数があれば満車ということはなさそうですが。

 

出口は奥にあります。

駐車券をいれてそこでお金を入れるタイプです。

バイクに乗りながら駐車券入れたり財布出したりお金入れたりはめんどくさいですが、3時間半無料なのでよっぽど長い用事でなければ、まぁいいですかね。

 

以上、駐輪場紹介でした。

 

そこまで用事があることはない川崎駅ですが、用事があるときはバイクで行ってみるのもいいかもしれません。

 

 

 

軽くガレージ作業(単管パイプ・コンパネ・角パイプ溶接で棚作り)

こんにちは。

 

先日、軽いガレージ作業を行いました。

 

 

 

 

単管パイプとコンパネで棚づくり

まずは、新しく手に入れたガレージに軽く収納追加しました。

工具も収納も何もない状態なので、少しずつアップデートしていかなきゃです。

 

コンパネと余っていた単管パイプをパイプカッターで地道に切りつつ棚を追加しました。

単管パイプ工作は楽しいですね。

単管パイプを切る用のこんなバンドソーがあれば大分作業が捗るのですが。

 

 

コンパネ一枚だとたわんでしまうので二枚重ねて使用しました。

それでもちょっとたわむから今度支えの棒でも追加しておきます。

 

角パイプ溶接で棚づくり

次に友人の引っ越し先新ガレージでも棚を作るということで3人集まったのでグダグダと作業しました。

 

まずはひたすら角パイプをグラインダーで切っていきます。

 

次にひたすら溶接していきます。

 

実は一年前も全く同じ作業をしているですが、あまり技術向上は見られないですね。(笑)

nonbiribikebiyori.hateblo.jp

 

もっと溶接するネタを探さして練習しないと。

 

ということで溶接終了したら単管に組んでいきます。

 

重い卓上旋盤もこの上に乗せるということで、体重0.1トン級の友人で耐荷重チェックして問題なかったので作業終了です。

 

 

誕生日プレゼントとガレージ契約

こんにちは。

 

今回は誕生日プレゼントに友達から貰った工具と新しく契約したガレージのことを書こうと思います。

 

 

 

 

誕生日プレゼント

今回誕生日プレゼントで貰った工具がなかなか良かったので紹介します。
その工具がこちら。

 

PBスイスツールのラチェットドライバーです。

ビットが中に納まるようになっています。

 

ラチェットドライバー自体初めて使ったのですが、そもそもが便利ですね。

もっと前から持っておきたかったです。

 

それに加えてこのPBのドライバーはビットも高級感があります(安い金属使ってなさそう)。

加えて一番いいのは、ラチェットの動きが空転トルクがすごい軽いとかではないのですが、しっとりと動いてくれてとても気持ち良いです。

コーケンのラチェットハンドルのようなラチェット感ともちょっと違うのですが、触れば分かる良さです。

 

Amazon | PB SWISS TOOLS 6510R-100SPEZ .インサイダー3 差替ラチェットドライバー | DIY・工具・ガーデン

 

ガレージ契約

続いてガレージの契約です。

最近まで借りて使用していた友人のガレージですが、友人が引っ越しを期に引き払うことになりました。

そこで、引き払う予定のガレージを友人3人と共同オーナーという形で維持することとしました。

 

シャッター付きで電気使えるガレージなんてそうそう見つかるものじゃないですからね。

 

これにて念願のガレージを手に入れることができました。

これからは作業場、荷物置き、兼、溜まり場として活躍する予定です。

 

まだまだ、工具すら無い状況ですが、家の二軍工具を持って行ったり、荷物置き場作ったり等でアップデートしていこうと思います。

 

 

マジェスティSの錆取り

こんにちは。

 

今回はマジェスティSの錆取りをしました。

 

 

 

バイクに乗る際にどうしても目につくミラーの錆。

実家で屋外保存で長く風雨にさらされていたので仕方がありませんが。

 

ミラーなので簡単に外せるし、ちょうど家にマッドブラックのスプレー缶塗料があったので、ミラーの錆取りして黒染めしなおそうと思います。

 

まず、錆と塗料を削って剥がしていきます。

 

今回は家のランダムアクションサンダーで削りましたが、やすりで丁度いいのが80番しかなくて結構粗いですが、このままいきました。

今回使用しているランダムアクションサンダーはこちら。

Amazon | Bosch Professional(ボッシュ)吸じんランダムアクションサンダー GEX125-1AE 電動サンダー 研磨工具 | DIY・工具・ガーデン

 

あとは適当に養生してスプレー缶塗装していきます。

 

今回使用した家に余っていたスプレー缶がこちら。

 

あとは少しずつ、複数回塗装していきます。

 

乾いたら取り付けた完了です。

 

いい感じになりました。

ここが綺麗になると、他の部分が気になりだしますね(笑)

他の部分はまた今度。

 

今回はこんな感じで作業終了です。

 

 

【駐輪場】【大型可】【上野駅】東上野3丁目バイク駐車場

こんにちは。

 

先日、上野に行く際にバイクいったので駐輪場情報を書いておきます。

 

今回私が利用したのは上野駅近くの三井のリパーク 東上野3丁目バイク駐車場です。

 

 

 

 

場所

場所は駅の東側になります。

昭和通りから入る場合は浅草通りに入ってすぐの信号で右折なので通り過ぎに注意です。

 

駅へも昭和通りを渡ってすぐなのでアクセスがいいです。

 

料金

料金は

30分 100円

24時間 最大800円

となっています。

 

設備

入り口はバイク駐輪場には珍しいバー開閉式です。

 

右側にカードリーダーがあり、タッチすることで入退場ができるようになっています。

 

初回利用時にはカードの登録が必要になります。

登録と清算は入り口隣にある機械で行うことができます。

 

 

カードが切れているとい登録できないという口コミがありますが、ご自身の交通系ICカードがあれば登録できます。

私はスマホおサイフケータイSuicaを登録して使用しました。

 

登録したカードで入場時にカードリーダーにかざすと入退場バーが開きます。

 

週末に行ったのですが、天気予報が微妙だったせいかかなり空きがありました。

 

そもそもの収容台数もかなり多いです。

 

帰りは精算機で清算した後に入場同様にカードリーダーにタッチするとバーが開きます。

 

美術館や博物館、公園でのイベント等色々ある上野ですが、たまにはバイクで行ってみるのもいいと思います。