のんびりバイク日和

サーキットからツーリング、整備までのんびりエンジョイ

ビードブレーカー コンパクト化計画 完

こんにちは。

 

前回途中までで終わったしまったビードブレーカーのコンパクト化計画ですが、今回完成することができました!

 

こちらが前回の記事です。

 

nonbiribikebiyori.hateblo.jp

 

今回は前回とりあえず切ってつけた足をきれいな形に切断します。

 

今回は角パイプをまっすぐ切るだけなので高速切断機を使用しました。

 

f:id:AKIRA_san:20210531014648j:image

 

めちゃくちゃ切るのは速いですが、めちゃくちゃうるさいです笑

近隣住民の苦情には注意が必要ですね。

 

後は前回グラインダーで雑に切ってしまった部分を削っていきます。

ベルトサンダーを使ったりと色々していたのですが、グラインダーが1番速かったです。

f:id:AKIRA_san:20210531015022j:image

 

形が整ったら次は前回溶接したビードを削って、錆止めに塗装します。

 

f:id:AKIRA_san:20210531015149j:image

 

次にタイヤを置く部分のクッション(?)がネジで調整固定できるようになっているのですが、ビードを落とそうとするたびにズレてしまって、そもそも1番手前側でしか使わないという欠点がありました。

 

そこで今回は意を決して溶接して固定してしまいます。

 

f:id:AKIRA_san:20210531015349j:image

 

同じように溶接、ビード削り、塗装として固定完了。

f:id:AKIRA_san:20210531015352j:image

 

これにてビードブレーカーコンパクト化計画は完了です

 

 

 

Before

f:id:AKIRA_san:20210531015655j:image

 

After

f:id:AKIRA_san:20210531015721j:imagef:id:AKIRA_san:20210531015718j:image

 

いい感じです。

今度タイヤ交換した時には使用感を確かめてみようと思います。

 

最後にビードブレーカー置き場として単管パイプのクランプにコの字のステーを溶接してビードブレーカーをぶら下げます。

 

f:id:AKIRA_san:20210531015549j:image

 

とてもいい感じで収納することができました。

 

最後にセールで売っていたスズキッドのエプロンと足掛けを買えてご満悦のガレージオーナーの友人です笑

f:id:AKIRA_san:20210531015947j:image

※半袖での溶接は危ないのでやめましょう。