のんびりバイク日和

サーキットからツーリング、整備までのんびりエンジョイ

バリオスのエンジンガード取付

こんにちは。

 

今回は友人のガレージで友人が新しく買ったバリオスにエンジンガードを取り付けました。

 

 

 

 

 

乗車インプレ

作業前の移動がてら少し運転させてもらいましたが、並列4気筒250ccの癖強めのバイクでした。

エンジンはパワーは基本的には250ccなので小さいですが、直4の高回転エンジンの吹け上りは気持ちいものがあります。

小排気量だからこその街乗りでも上まで使ってシフトアップしていく感覚は乗りやすさとは違いますが楽しいバイクです。

 

車格も小型で4発エンジンの重さは感じなかったです。

足つきも良く、取り回しも良好です。

 

友人も新しく免許をとった妹のために買ったらしいので、初心者の一台目としては全然アリですね。

 

エンジンガード取付

さて、コケてもいいようにエンジンガードを取り付けていきます。

ポン付けで行けるだとうと思いましたが、そうもいきませんでしたが、、、

 

まず、エンジンマウントのところで共締めする部分に取り付けていきます。

 

仮組して下側の反対側のエンジンガードとつなぐ部分に連結用の全ねじボルトと高ナットを入れてみます。

 

 

ここで「おや?反対側まで通らないな」

 

 

純正のマフラーには見えるのですが、マフラーの一部が干渉して反対側まで通りません。

位置調整でどうにかなる干渉具合ではありませんでした。

しかし、ここを繋がないと簡単にテコで曲がってしまいそうな構造です。

 

圧縮したらすぐに座屈してしまいそうですが、引っ張り強度だけあれば構造的には問題なさそうだったので、全ねじ・高ナットを無理矢理曲げることとしました。

 

まず、高ナットを少しだけ角度をつけてバンドソーで切断しました。

 

あとは角度を付けた状態で溶接して軽く削って綺麗にします。

 

軽く削って取り付けてみます。

 

 

ちゃんとマフラーと干渉せずにつけることができました。

エンジンガード自体もしっかりと固定されています。

 

 

ポン付けとはいきませんでしたが、なんとか取り付けることができました。

ということで今回の作業も完了です。

【駐輪場】【大型可】【錦糸町】錦糸町パークタワーバイク駐輪場

こんにちは。

 

先日、錦糸町にバイクで行った際のバイク用駐輪場を紹介しようと思います。

今回利用したのは錦糸町駅南口側にある、「錦糸町パークタワー」になります。

 

以下、見ずらいですが公式サイト情報。

公社駐車場について|公益財団法人東京都道路整備保全公社

 

場所

場所は錦糸町駅南口側に少し入った場所になります。

 

周りは人通りが多いですが、道自体は広いのでバイクであれば何も問題ないかと。

 

 

車用の駐車場に併設されているので、車用の入り口の脇にバイク用の入り口があります。

出口は別のところになっています。

 

 

ゲート式の駐輪場で駐車券を受け取って入場します。

 

駐輪場

駐輪場内は地下の屋内となっており結構な台数が置けるようになっています。

大型バイクも問題なく駐輪できます。

区画線で区切られています。

屋内なのは雨の日とかはレインウェア着たりと便利です。

 

料金

料金は

  • 1時間 100円
  • 12時間最大料金 600円

となっています。

無料時間がないのは残念ですが、まぁ普通の料金設定です。

 

支払い方法

支払いは自動精算機で行います。

 

現金と交通系ICカードを利用することができます。

 

あとは出口ゲートを出るだけです。

 

以上、錦糸町のバイク駐輪場情報でした。

レンタルバイクでMT-09トレーサーに乗車

こんにちは。

 

今回はレンタルバイクでMT-09トレーサーに乗ってきました。

 

 

今回は今までとはちょっと違ったレンタルバイク屋さんで借りました。

ベストバイクというレンタルバイクサービスです。

bestbike.co.jp

 

今回初めて使ったのですが、こちらのレンタルバイクの特徴は、

「指定の駐輪場にあるレンタルバイクを自分で勝手に乗り出して使う」

というところです。

 

あまりイメージが付かないかもしれないので具体的に説明すると、

レンタルで最寄りの場所でバイクを予約すると、

  1. 利用開始時間までに指定の駐輪場にバイクが設置される。
  2. バイクについているダイヤルキー式の鍵入れから鍵を取り出す
  3. 乗り出して使う
  4. 返却時間までに指定の駐輪場にバイクを戻す
  5. 鍵をダイヤルロックのキーケースに鍵をしまう
  6. 停めた状態の写真を送って返却完了

みたいな流れです。

人を一切介さないし店舗もないので返却時間に縛りがないのは非常にうれしいです。

大体ツーリングなんて帰り遅くなりがちだし、急ぐといいことないですからね。

 

ちなみにダイヤル式のキーケースってのが今回はこんな感じでした。

 

 

インプレ

さてはともあれ今回はMT-09トレーサーに300kmほど、高速・峠と乗ってみた訳ですが非常にツーリングしやすいバイクですね。

 

バイクは見た目以上に軽くて取り回しがとてもしやすいです。マスが集中しているからなのか、スイスイと乗れちゃいます。

 

そして特徴的な3発エンジン。

すごく表現が難しいですが、軽やかに回るのにしっかりトルクは出るエンジンって感じでとても扱いやすいです。

 

847ccだけあって高速でも全くパワー不足を感じることはありません。

峠もトルクバンドが広いので気持ちよく走ることができます。

 

今回はレンタルバイクだったのですが、フルパニアというのも非常に良かったです。

しかもスマホホルダー付き。ユーザーを分かってますね。

(最近はタンクバックにツーリングまっぷる派も大分見かけなくなってしまいましたね。)

 

 

という感じで、今はTracer900となってしまったバイクですが、とてもツーリングしやすい良いバイクでした。

 

最後に一点だけ、最近レンタルバイクを使用する機会が何回かあったのですが、どれもタイヤがセンター偏摩耗なんですよね。

普通に走る分には影響ないけどなんか気になる。

 

以上レンタルバイク乗車記録でした。

F700GSのサイドパニアの歪んだステーへの取付

こんにちは。

 

今回はF700GS乗りの友人が5万でサイドパニアを買ってきたのですが、ステーが歪んでしまっていたので、頑張って取り付けてみました。

 

 

 

今回取り付けるサイドパニアはこちら。

 

真ん中の部分をマフラー上のフレーム?ステー?に引っ掛けて、リアシート部のステーに取り付け用の突起をつけてそこでロックするような構造です。

 

 

ここまで聞けばただのポン付け部品だろと思いましたが、問題が2つありました。

  • 上部側に付ける固定用のパーツがそもそも無い(買っていない)。
  • 上部取付ステー(フレーム)が歪んでいて位置が大きくずれている。

そして時間は夜の22時過ぎ。ありものの材料で何とかすることにしました。

 

まずは、上部の固定部品になりそうなものを探してみます。

すると、ちょうどいいサイズのボルトがありました。

サイドパニアの固定部に合わせてみるとボルトのつばがちょうどロック機構のサイズに合いました。

しかし、ボルト高さがちょっと高すぎたので切断します。

 

 

バンドソーは静かなので夜でも安心して使えて便利です。

Bosch Professional(ボッシュ)バンドソー+バンドソーベースセット GCB120B

 

テキトーな長さに切って今度は歪んだステーのためにオフセットできるように鉄の板に溶接していきます。

 

 

溶接がモリモリで汚いのはそれとして、こういう荒業ができるアストロの半自動溶接機は100Vでも便利ですね。

【アストロプロダクツ】AP 半自動溶接機 SAW-90A

 

あとはサイドパニアを当てながらオフセット取付用の穴の位置決めをしてドリルで穴を開けます。

 

 

ホントは角を取って溶接部綺麗にして錆止めに塗装した方がいいですが、深夜で早く帰りたかったのでやっつけ仕事です。

 

そして運命のサイドパニア取付。

付くように合わせていたつもりではありますが。。。

 

問題なく取り付けられました。

 

 

最後にゆるみだけしっかり確認できるようにマーキングして作業終了です。

その後、数百㎞のツーリングも行きましたが、問題なく使えましたのでとりあえず問題ないでしょう。

 

これにてサイドパニア取付終了です。

 

 

レンタルバイクでNINJA1000に乗ってみた

こんにちは。

 

今回はNINJA1000をレンタルバイクで使う機会があったので、そのことを書こうと思います。

 

今回レンタルしたのは2018年式のNINJA1000です。

 

レンタルバイクだったのですが、過去に利用してきた人たちの立ちごけの跡が大量にありました(笑)

確かにちょっと重めではありますね。

一応スペック上の装備重量は235kg。

 


前回レンタルして乗ったのはCB400だったので、それに比べてしまうと大分乗りやすいですね。大型バイクの「トルクがある」って乗りやすさなのだなと改めて実感。

 

nonbiribikebiyori.hateblo.jp

 

 

 

高速や山道で700㎞程走りました。

特に悪いところがあるとは思いませんが、個人的には別に欲しくはないバイクですね(笑)

 

あと、最後にレンタルバイクあるあるなのか、タイヤがセンター偏摩耗の車両ばかりですね。普通に乗る分には大して影響ないけどタイヤ交換したくなりますね。

 

大した感想もありませんでしたが、レンタルバイク記録でした。

渋谷ミヤシタパークバイク駐輪場

先日、渋谷にバイクで行って今まで使っていた道玄坂のバイク駐輪場ではなく宮下公園(ミヤシタパーク)の駐輪場を使用したので駐輪場の詳細を記載します。

 

道玄坂のバイク駐輪場はこちら。

渋谷 道玄坂 バイク駐輪場 - のんびりバイク日和

 

 

 

 

場所

今回使用したのは宮下公園南バイク駐車場です。

道路を挟んで反対側にも宮下公園北バイク駐車場があります。

 

基本的には誘導員がおり、左折入場のみなので明治通り側来るか、反対の神宮通りがわから来るかでどちらに停められるかが決まります。

 

 

ACCESS|MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト

 

料金

料金は

最初の30分は無料

1時間毎100円

といった良心的な設定になっています。

 

駐輪場

駐輪場自体は屋内駐輪場となっています。

私が今回使用した屋内駐車場は21台収容可能で平日の夕方過ぎに使用しましたが、かなり空きがありました。

 

反対側の北駐輪場は78台収容可能で倍以上広いようです。

 

料金システムは現金か交通系ICカードが使用できました。

 

駐輪場から出るとすぐに複合商業施設のミヤシタパークに出ます。

MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト

 

以上、駐輪場紹介でした。

 

この施設ができる前は宮下公園として、もう少し雑多な公園があり屋外駐輪場がありよく利用していましたが、すべて建て替えられてしましました。

当時はよくこの小さな高架下を通って駐輪場に行ったものです。

 

マジェスティSのエンジンオイル交換

こんにちは。

 

今回は最近、生活の足として活躍中のマジェスティSのエンジンオイル交換をしました。

 

何気にスクーターのエンジンオイル交換は初めてですね。

 

あまり写真は撮っていませんでしたが、オイル抜いてストレーナを外して見ると、意外とスラッジがあります。

 

 

 

排気量は小さいですが、結構高速道路も走るので回転数域は結構上使っていますしね。

オイルフィルターじゃなくてストレーナだけだと、こういうのも分かって面白いですね。

 

ちなみに私のKTM 690 Duke Rはフィルターとストレーナの二段構えですね。

 

あとは規定量オイル入れて、規定トルクで締めて作業終了です。

走行距離は7702km。

 

これにて作業終了です。

暖かくなってきたしツーリングにも行きたいですね。