こんにちは。
先日、所用でレンタルバイクを借りることになりCB400SFを数百kmほど乗ったので、そのことを書こうと思います。
車体
今回借りたのは2020年式のCB400SBです。
なんといってもこのバイクは中型教習車。
大型教習車がNC700に移り変わっていても、こいつは現役で活躍していますよね。
まずは、車体ですが、非常にコンパクトで足つきも抜群にいいですね。
4発エンジンということを考えると結構軽めなんですかね?
次に何気に初めて知って驚いたのが、カウルの内側です。
小物入れがあるんです!
左側は鍵付きで右側は鍵無しの二つの小物入れです。
財布やケータイ等入れておけるので、ちょっと走りに行く際はとても便利ですね。
財布をおしりのポケットに入れるとシート座ったときに煩わしいですからね。
メーター周り
次に、メーター周りですが2020年式のバイクだけあってETCが標準装備です。
メーターにETCのインジケーターが表示されています。
そしてHONDAのVTECの文字がタコメータに。
Honda|テクノロジー図鑑|テクノロジークローズアップ・HYPER VTEC
15000rpmまである高回転エンジンですね。
街乗り・高速
久々にCB400で公道を走りましたが、街乗りのストップアンドゴーは正直、乗りずらかったですね(笑)
高回転エンジンで低回転パワーないのに加えて排気量が小さいから余計に低回転時のトルクが細くて、発進時に今度は回転数高めにしようとするとピーキーになってしまって。
運転がヘタと言われればそれまでですが。
高速はエンジンが結構高回転まで回るので、結構走りますが、やはり高回転でずっと走るのは疲れるし、スロットルレスポンスもピーキーなので長時間はちょっと疲れましたね。
優等生として人気のあるバイクに乗りましたが、一長一短ありますね。
以上バイクインプレでした。